不動産を貸しているとき(個人の場合)
不動産取得税とは
所得税では、所得を原則として10種類に分けて計算しますが、不動産の貸付による所得は不動産取得税として分類されます。
具体的には、地代、家賃、権利金、礼金、返還不要の敷金や保証金、更新料、名義書替料などが対象となります。
(注)敷金や保証金でも、契約時に一部又は全部を返還しないように定めているときは、その返還不要の金額は、その契約の年の収入となりますので ご注意ください。
業税とは
事業税は、都道府県に事務所又は事業所を設けて事業を行う法人又は個人に課税されるものです。